2011-08-23

東京散策日記〈1〉

8月22日(月)、今日は東京散策です。

前にブログで「行きたい!」と書いていたところ+αを
フラ~ッと行ってきましたあーっ!

まずは、六本木からスタート。

本当にひさびさの六本木ヒルズだわー
と思いながら歩いてたら、森美術館の前を通過。

予定にはなかったけど、面白そうだったのでついうっかり
寄っちゃいました!

「フレンチ・ウィンドウ展:
デュシャン賞にみるフランス現代美術の最前線」

@森美術館

不思議な作品がたくさんで、ぜんぜん飽きない。

ところどころ、???となりながらも、
いやいや、アートは頭で考えてはダメだーと
ひとりでつっこんでいましたw

特に印象的だったのは、
マルセル・デュシャンの「L.H.O.O.Q」

あの有名な「モナリザ」の複製に髭を加えてしまった作品。

はじめは、「えっ!ただのラクガキじゃん!」って思っちゃいましたが。
最終的には、「これをアートだと言い張ったデュシャンすごい!」
と思ってしまいましたとさ。w

あと、MAMプロジェクトで公開されていた田口行弘さんの作品
とっても面白かった。

シンプルな材木や畳を使ったストップモーションの作品なのですが、
ここまでやるともう、感動ものだな、と。

出来上がった映像とメイキング映像を何度何度も見て、
ほーっ(・o・)となっていました。


次に向かったのが、こちら。

「スカイ アクアリウム」

同じ建物内だったのでオマケで行ったとは言えども、
水族館好きの私は大興奮。

写真もバシャバシャ撮ってしまいました!

中に入ってみると、3つのZONEに分かれていました。

1つ目のZONEは、シアター形式で、
日本の四季の景色と、水槽の鯉の融合でした。

2つ目のZONEは、水槽がたくさん並んでいて、
そのひとつひとつが、とっても鮮やか。
こんな水槽が家にあったらいいな。


3つ目のZONEは、部屋そのものが水中のようになっていて、
さらに真ん中には、球状の水槽があるという不思議なつくり。



3つ目のZONEには、大好きなクラゲくんたちがたくさんいて、
完全にオタクモードのわたしでした~
(でも、あんまりうまく撮れていないw)


ここまでで、体力的に限界だったけど、
せっかくなので展望台にも足を伸ばしましたっ\^ー^/
東京散策日記、まだまだ続きます。
⇒東京散策日記(2)へ!

+:+:+:+ 詳 細 +:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:+:

フレンチ・ウィンドウ展
会期 : 2011年3月26日(土)~8月28日(日)
会場 : 森美術館 東京都港区六本木6-10-1 53階
料金 : 一般1,500円/学生1,000円/子供500円
▼ 詳しくは ▼
http://www.mori.art.museum/contents/french_window/

スカイアクアリウム

会期 : 2011年7月15日(金)~9月25日(日)
会場 : 森美術館 東京都港区六本木6-10-1 52階
料金 : 一般2,000円/学生1,500円/子供800円
▼ 詳しくは ▼
http://www.roppongihills.com/tcv/jp/index.html

※このチケットで、美術館&水族館&展望台が2,000円でしたょ。

3 件のコメント:

  1. 写真もキレイに撮れてますね〜♩

    返信削除
  2. >いのさん
    写真はまだ勉強中です。
    辛うじて載せられる写真を載せました(;_;)
    がんばります!
    いのさんも、デジタル一眼買いますか?w

    返信削除
  3. デジタル一眼いいですねー
    欲しいけど、使いこなせる自信が…σ(^_^;)

    また、素敵な写真のアップに期待してますね☆

    返信削除