たまには、バドミントンのはなし。
固定のパートナーと組み始めてからもうすぐ2年。
もちろん、他の人と組むこともあるけどね、
でも東京都の試合やオープン戦は基本的にそのパートナーと出場してます。
足も動くし、ショットも正確だし、尊敬するところはたくさんあるけど、
こうやって組み続けている大きな理由はふたつ。
ひとつは、ポジティブなところ。
どんな負け方をしても、これは次の試合で勝つための
試練だね、とお互いに言い合える。
試合前日の練習で調子が悪くても、
今日が試合じゃなくてよかったじゃん!と言い合える。
もうひとつは、プレーに「絶対ダメ」をつくらないところ。
よく、パートナーに対して「そこに打っちゃダメ」と
言い切る人がいる。
でも、わたしたちはお互いにそれを言わない。
そのコースに打った場合にどういう展開が起こるか2人で考える。
次の手をパートナーが予測して張ってみたり、動き方を変えてみる。
それでもしダメなら、そのショットは「保留」。
技術がついたら使えるかもしれないね。という位置づけにしておく。
そんなところがすごく合っているから組み続けられるんだろうな、と。
いまのパートナーとは、試合の感想とか反省とか、
本当に正直に話し合えるから、すごく楽しい。
ミックスでもそんなパートナーに出会えたら楽しいんだろうな。笑
すてきなパートナーですね♪
返信削除ミックスは奥から球を作れて
しかも動けてレシーブ力がある相手が必要だから
大変ですよね(;^_^A
いつか一緒にバドミントンできたらいいですね♪
ミックスは、パートナー以前の問題で、
返信削除まず自分が前で作れるようにならないと!
という感じです。
でも、ミックスもできるようになりたいんですよね。
一緒にバドミントンやるときがあったら、
教えてくださいm(..)m
僕は5人でやるスポーツなので、厳密なパートナーがいるわけではないけれど、やっぱりコンビネーションが抜群のチームメイトというのは確実にいて、そいつと試合の合間に交わす会話は極端に少なくて、とにかくポジティブなというか、あたらしいパス交換を創りだそうというような方向の会話のみ。
返信削除で、試合中に目で会話して、気配で会話して、それがばっちりはまるたびに信頼関係が深まっていく感じです。
こういうのって楽しいよね!
あ!りょうさん、コメントありがとうございまあす!
返信削除これって、翼君と岬君みたいな感じってことですよね?
(違かったらスミマセン!)
前のブログはあまりコメントつかなかったので、
さっそく読んでいただけて、かなり嬉しいです(;_;)